石原慎太郎 年取った感が厳しいですね。
気が付けばこのところ「豊」中の小学校問題がクローズアップされて「豊」洲問題は扱いが小さくなってましたがさすが大物が絡むと耳目を集めます。
当初、建築エコノミスト(なにこれ?)とかいう人がワイドショーでぎゃーすかやってて馬鹿じゃねえの?とか思ってました。
あんだけの建物立てるんなら、盛土してもけっこく掘り返すから、そもそも盛土するという見識が間違ってるね、という風に思ってました。
盛土で抑えるより、スラブで抑えたほうが効果高いってふつうに思うし、地下に空間当然必要でしょって感じでした。
排水のポンプもちゃんと機能してるみたいだし問題なさそう。
東京ガスの跡地を市場にするからには、それなりの対策は必要で且つしていると思うけど、説明不足だよね。
技術的な説明をあらかじめして、工法などももっと開示して進めればよかったのだろうけど。
物件そのものの問題じゃないところで、あんまりつまびらかにしたくないことがあったんだろうね~と勘繰るのは当たり前。
これは石原慎太郎ひいては石原伸晃・大手ゼネコンあたりあまり勘繰られたくないんじゃないかと邪推中。
そのわきの甘いところを小池がつついて、都政で自民党をぶっ潰す(小泉のパクリ)、とにかく悪者にされて、このままいけば次の選挙(都議選だけじゃなく)、自民厳しい。
まるで申し合わせたタイミングで「豊」中問題発生。今度は維新の会も怪しい。
かと言って民進党はテーマを募集中(大笑)やら党首の国籍問題やらであてにならんどころか存続できるのって状態。
小池劇場の次の次章は、都政をオール与党化して自民と和解、暗転して国政に小池カムバック総裁目指す・・・
って面白そう。
私見としては、特に物件的な問題がないのに(市場の方の使い勝手の悪さがあるみたいですがそれは別問題)、問題をことさら大きくして環状2号という都政としてはケツカッチンの人質バックに政争の具にしてるという気がします。
この人は、行能のトップとしてやるべきことをはき違えてるように思えるのであります。
豊洲の冷凍倉庫のランニングコストだって結局都が被るんでしょ。オリンピックの都以外の施設の費用も結局都が負担するし、都民は税金という最も重要な部分での実効を上げていないことを認識すべきだよ。
権力闘争したいなら行政のトップでなく議員でやれよって気がします。
それにしても土地が動くところにはいろんな輩が甘い汁求めて集まりますね。
JUGEMテーマ:不動産 売買
購入・売却相談、借地・底地問題、不動産相続、資産活用相談
◇ 取扱物件の内見希望もこちらからお願いします。
◇ 初回相談は無料です。
◇ ご相談エリアは原則として 東京・神奈川です。
◇ お電話の場合 090-3524-0523
(電話受付可能時間 10:00~21:00)
◇ 問い合わせ先住所
〒230-0078 横浜市鶴見区岸谷4-27-14-415
コメント