

台所に仮置きしていた家の周りにあった古いスキー板やらなんだかよくわからない鉄パイプやらを電動丸ノコでぶった切って片づけた。以前後輩に格安で貸していた時にペンキで白く塗られた床が妙だが、正真正銘50年前の台所。
わずか二間と台所しかない家なのに勝手口(?)があってなんだかおかしい。
子供のころ学校から帰って玄関しまってるとここをこじ開けて家に入ったなぁなどと感慨深い。
換気扇もないし水回りだろうが何だろうが木製のガラス戸。でも床下物入れとか何であるんでしょう?
小さな風呂場を外水道の場所に増築する前にはここにホクサンバスオールがあった時期がある。
銭湯が近所に2か所あったが(現在は片方は生麦駅近くの駐車場ともう一方はマンションになってる)自宅で風呂にはいれるというのは画期的だった記憶がある。コンセントはこの部屋には2口あるだけというのが時代だな。
購入・売却相談、借地・底地問題、不動産相続、資産活用相談
お問合せは下記ボタンからお願いします。
◇ 取扱物件の内見希望もこちらからお願いします。
◇ 初回相談は無料です。
◇ ご相談エリアは原則として 東京・神奈川です。
◇ お電話の場合 090-3524-0523
(電話受付可能時間 10:00~21:00)
◇ 問い合わせ先住所
〒230-0078 横浜市鶴見区岸谷4-27-14-415
◇ 取扱物件の内見希望もこちらからお願いします。
◇ 初回相談は無料です。
◇ ご相談エリアは原則として 東京・神奈川です。
◇ お電話の場合 090-3524-0523
(電話受付可能時間 10:00~21:00)
◇ 問い合わせ先住所
〒230-0078 横浜市鶴見区岸谷4-27-14-415
コメント