人間も長くやってるとものすごく自己中心的になる。
ある意味幼児期とさして変わらない状態ですね。
子供はまだまっさらだから、いろいろ初めてのことに出会って、その都度対応について学習していく。当然最初は拒否反応からはいらなければ生物として生存が危ういから「イヤイヤ期」何てのもあるのでしょう。
歳食って自分のようなじじいになってくるとちょっと事情が違って、自分の嗜好や思考が固まってしまって、それ以外のルートでこちらにアプローチされるとなんだか不愉快になる。
同じ武勇伝を何度も聞かされる(何回聞いたと思ってるのかそのはなし)
期待している対応とちょっと違う反応を示される(いやそのお答えはないでしょ(#^ω^)的な)
などなどいろいろありそうです。
このところイラっとさせらるのは、自分ファーストの言葉たち。
「今忙しいので・・・」
「今日はあちこち痛いので・・・」
私からすれば、共通の用件や目的があって依頼したり、相談していることなのに、自分の都合を最初に持ち出して拒絶する言葉=反応かな。
何十年も営業やって顧客第一が刷り込まれてるからかもしれないけれど、
「まず聞けよ!」等と思うわけです。
人の振り見てなんとやら、蒸し暑くなってくるし不愉快にならないように自分がは気を付けようと思います。
どこぞの間抜けみたいなレベルまで達すると国をも危うくしますな。
2018-05-17
購入・売却相談、借地・底地問題、不動産相続、資産活用相談
お問合せは下記ボタンからお願いします。
◇ 取扱物件の内見希望もこちらからお願いします。
◇ 初回相談は無料です。
◇ ご相談エリアは原則として 東京・神奈川です。
◇ お電話の場合 090-3524-0523
(電話受付可能時間 10:00~21:00)
◇ 問い合わせ先住所
〒230-0078 横浜市鶴見区岸谷4-27-14-415
◇ 取扱物件の内見希望もこちらからお願いします。
◇ 初回相談は無料です。
◇ ご相談エリアは原則として 東京・神奈川です。
◇ お電話の場合 090-3524-0523
(電話受付可能時間 10:00~21:00)
◇ 問い合わせ先住所
〒230-0078 横浜市鶴見区岸谷4-27-14-415
コメント