少し前から自分のホームページをWORDPRESSで作ろうともがいてます。

ここです。
以前の職場で、経営陣が不動産仲介会社の何たるかを忘れてこけてしまってから、関係する不動産会社様と業務委託=フリーランスとして5年もたってしまいました。
ユーザーがあっての仕事なので、そうい意味では買主様・売主様・そのほか相談くださる方が結果的には5年間絶えずオファーいただいくことができていてこの状態で5年過ごせたことは僥倖としか思えないことで感謝しています。
自分もまもなく50代後半に入るのですが、不動産に係わる仕事は終わりがなくて経験を積めば積んだだけ、新しい発見があり勉強し続けないといけないのでまだ15年くらいすぐ立ってしまうような気もしています。
面白いことに日記のような思い付きのようなことを描いているブログと自分お仕事のPRをするホームページが一つのツールでできるようになっているということでチャレンジ(今更ですが)しているわけです。
FACEBOOKを通じてもかなりのご依頼いただいているわけですが、やはり知己の範囲なので、仕事をやっているからにはでこれまでお目にかかったことの無い方のご依頼というものもお受けしたいというところです。
幸い順調にいけば次男の学校も来春で卒業で、これまでよりは肩の力は抜いてやれそうです。
思えば自分が初めて買ったまともなPCがNECのPC9821で30年くらい前ではありますが、せいぜいワードエクセル・メールなどのツールとしてしか使ってこなかったのです。ところが、今や既にホームページですらかなりのレベルでオンラインで簡単(と言ってますが)に作れるようになっているわけで、もしかすると専門職的な仕事の場合、一定のスキルを積んだ後は勤めるのではなくかといって起業するというのでもない働き方のほうが効率が良いかもしれないと思ったりします。
通勤の時間・会議の時間等のうち、かなりの「無駄」と思えるものはなくなります。半面自分でなんでもやらないといけないので、知見の乏しい業務はものすごく労力がかかるデメリットはもちろんあります。
世なのかは間接業務的な仕事はどんどんAIに置き換わっていて勤めている場合の仕事の内容も変わってきています。
銀行も証券もやたらと「相談できる」みたいな広告が多く、今のところ相談業務とその処理はAIだけではうまくいかないか、相談者がAIに対応していないかのどちらかなので今しばらくはコンサルティングの仕事は必要とされるだろうという甘めに考えてます。
年内くらいには何とかホームページらしくして、ブログと統合したサイトにしたいなぁと思っています。
購入・売却相談、借地・底地問題、不動産相続、資産活用相談
◇ 取扱物件の内見希望もこちらからお願いします。
◇ 初回相談は無料です。
◇ ご相談エリアは原則として 東京・神奈川です。
◇ お電話の場合 090-3524-0523
(電話受付可能時間 10:00~21:00)
◇ 問い合わせ先住所
〒230-0078 横浜市鶴見区岸谷4-27-14-415
コメント