fbpx

固定資産税評価変更

MONEY
建築費の上昇を受けての評価基準の見直しそのものは当然の判断だし新築時評価が徐々に上がることは致し方ないことと思います。 再調達の時価を考えれば申し訳程度の引き上げです。 コロナで景気がどうなるかわからず、新築マンションの販売はストップ状態、中古マンション取引は7割減少という絶妙なタイミングで評価引き上げを打ち出す勇気とセンスのなさには脱帽しますが。 こんなことよりも、住宅用地の固定資産税評価減を自己居住用以外には適用するのをやめるべき。 以前より何度も何度も書いているけれで、どの党も全く取り上げない。 賃貸住宅であっても土地に関しての軽減措置の特例が適用されて1/6になっているが、戦後の住宅難の時代でもないのに無駄にアパート建築の現況にもなっているし、ひいては不動産投資のベースはそこになると思う。 不動産投資事業は事業なのだから、小規模宅地はともかく住宅用地の特例は不要だと考える。消費税2%くらいの税収があるはずでしかも地方税だから地方自治のためにもいい。 なんで議論にすらならないのだろう。 2020/05/24

  購入・売却相談、借地・底地問題、不動産相続、資産活用相談

お問合せは下記ボタンからお願いします。

◇ 取扱物件の内見希望もこちらからお願いします。

◇ 初回相談は無料です。

◇ ご相談エリアは原則として 東京・神奈川です。

◇ お電話の場合 090-3524-0523
 (電話受付可能時間 10:00~21:00)

◇ 問い合わせ先住所 
  〒230-0078 横浜市鶴見区岸谷4-27-14-415

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました