この人の立ち位置よく知らないけど、この答弁きく限り森友学園との契約はスーパーオプション契約としか言えないことは認めてる。
しかも周辺は学校統廃合しなくちゃいけないような地域事情ありとも。
大体国から地方自治体に譲渡するのと、学校法人とはいえ民間に譲渡するのはわけが違う。
一所懸命、森友学園との契約に限らないと希薄化図ってるんだけど逆に小学校いらない地域で音大に売却したほうが地域おこしにはよかった、なんてことも言ってる。
純粋に不動産屋的に見れば、10メートルくらいの深さなんて杭打つから関係ない。
汚染土さえ入れ替えればいいだけでガラでも出ない限りほとんど関係ない。地下の基礎だけでおそらく3m近く掘るでしょ。構造に影響なければ10m総掘りして除却しないんじゃないかな。
学校10年やったらあとは自由なんでしょ。
学校跡地なんて誰も土地の汚染とかもう疑わないよ。日吉の青学グランド跡地は広大なマンションになってますよね。
いったん公園に指定して行政が保有する土地と同等に扱うこと自体無理がある。
公園を廃止して他用途に使うことが現実的に可能かどうか不動産屋ならわかる。
しかし結局、この人は何を明らかにしたかったんだろ。
橋下さんのラグビー仲間みたいね。
いろいろ興味深いけど土地勘ないところのことなんでいまいちピンとこないな。
JUGEMテーマ:不動産 売買
購入・売却相談、借地・底地問題、不動産相続、資産活用相談
お問合せは下記ボタンからお願いします。
◇ 取扱物件の内見希望もこちらからお願いします。
◇ 初回相談は無料です。
◇ ご相談エリアは原則として 東京・神奈川です。
◇ お電話の場合 090-3524-0523
(電話受付可能時間 10:00~21:00)
◇ 問い合わせ先住所
〒230-0078 横浜市鶴見区岸谷4-27-14-415
◇ 取扱物件の内見希望もこちらからお願いします。
◇ 初回相談は無料です。
◇ ご相談エリアは原則として 東京・神奈川です。
◇ お電話の場合 090-3524-0523
(電話受付可能時間 10:00~21:00)
◇ 問い合わせ先住所
〒230-0078 横浜市鶴見区岸谷4-27-14-415
コメント