

ここ数日話題というか炎上中の岩田健太郎先生のブログ記事
「COVIDと対峙するために日本社会が変わるべきこと」
普通に参考になりますな。
Facebook で師弟対決みたいになってるけど、どちらの先生も一所懸命やってる感じはする。
今日はついに死者も出てしまって、横浜市民で年寄抱えてるものとしては気が気じゃないがどうしようもないというのが実態です。
感染数と乗客の属性考えれば予想される結果ではあるものの、もう少し早く収容して治療していればよかったのではないかと考える。
現場ではとにかく船全部隔離という「上意」があって、その中でできることをやった。
他の専門家から見れば「全然だめ」どちらも間違ってるとは思えない。
じゃあどこで間違えたのか(というかよりベターだったのか)と言えば。全船隔離上陸させない「上意」のところは修正できたんじゃなかろうかと思う。
高齢で持病のある人は重症化しやすいという「知見」はすでにあったにもかかわらず。一律上陸させなかったのは、まずかったのではないか?うちは母が84才なので80代の致死率16%というところは目に焼き付いた。
せめて80才以上の方は先に下船という判断を、「医師」で感染症の専門家と救急医療の専門家がチーム組んだらしたのではなかったのだろうか。
それをさせなかったのはだれか?
ツイートの主を中心とした人たち(政治家なのか高級官僚なのか知らんが)なのではなかろうか。
そんな疑念を感じるこのところのやり取りである。
普段、不倫旅行を楽しんでる厚生省の偉い女の人や、総理秘書官なんか何の役にも立ってないみたい。
今、そんなの問題にしてる時じゃないという意見もあるだろうけれど、普段がそんなんだから緊急時にダメなのは子供でも分かる話。
「寝る前には枕元に服をたたんで寝なさい」って躾を受けなかったってこと。
辻元議員は好きじゃないけど、頭から腐るってのはまあその通りで、どうにもやりきれないね。
いい加減、政治屋さんの世襲はダメってことやらんと、いかんだろう。
能力関係なくかじ取りさせて、常識のない人間ばっかりではね。
2020/02/20
購入・売却相談、借地・底地問題、不動産相続、資産活用相談
◇ 取扱物件の内見希望もこちらからお願いします。
◇ 初回相談は無料です。
◇ ご相談エリアは原則として 東京・神奈川です。
◇ お電話の場合 090-3524-0523
(電話受付可能時間 10:00~21:00)
◇ 問い合わせ先住所
〒230-0078 横浜市鶴見区岸谷4-27-14-415
コメント