仕事をしていると、同僚・クライアント・そのほか様々な関係者と連絡をしていく必要がある。
相手が何を言っているかわかるか?というのは社会人なりたてのころよく上司に言われたことだが、いまだにわからないことがしばしばある。
自分でいうのもおかしいのだが、根が素直であまり人を疑ったりすることもなく幼少時代を過ごしたせいか。相手が口にしたことはまず信じてしまう。
それでうまくいっている面も多々あるのだが、婉曲して表現する人や、本音を隠す傾向のある方と一緒に話していると、ふと「あれ違う」と思うときがある。
意外に多くの人は「本音」=自分の本当の気持ちを自覚する前の段階で行動に移っていて、お互いに気づくと進んでいく方向が「本音」から離れていることがある。
それは修正ができるし、同じゴールを目指しているなら問題にはならない。
困ってしまうのは「本音」を隠してずらしてくる場合だ。
意図的にずらしているのか、単に気づかずにずれているのかはよくわからない場合がほとんどなので対処に困る。
ゆっくり話すというのは重要だし、書き出すというのも重要だ。
今日はそんなことを考えさせられる一日でありました。
2018-05-12
購入・売却相談、借地・底地問題、不動産相続、資産活用相談
お問合せは下記ボタンからお願いします。
◇ 取扱物件の内見希望もこちらからお願いします。
◇ 初回相談は無料です。
◇ ご相談エリアは原則として 東京・神奈川です。
◇ お電話の場合 090-3524-0523
(電話受付可能時間 10:00~21:00)
◇ 問い合わせ先住所
〒230-0078 横浜市鶴見区岸谷4-27-14-415
◇ 取扱物件の内見希望もこちらからお願いします。
◇ 初回相談は無料です。
◇ ご相談エリアは原則として 東京・神奈川です。
◇ お電話の場合 090-3524-0523
(電話受付可能時間 10:00~21:00)
◇ 問い合わせ先住所
〒230-0078 横浜市鶴見区岸谷4-27-14-415
コメント