三菱のRDT1710VMというとても古いモニターを使ってました。
最近 突然映らなくなっていろいろネットを漁ったのですが似たような事例が結構あるのですね。
電源知れた瞬間 1秒くらいは画面が出るのですがそのあとすぐに真っ暗になってしまう。
最初はバックライト切れかと思ったんですが、一瞬でも表示できてそれも繰り返しできるとなるとどうも違うみたい。
とすると インバーターあたりらしい・・・
しかも基盤外して、コンデンサーの交換とかやって回復させてる人もいるみたい。
一応筐体をばらして中見たけど、今の自分にはとても無理。
最大の理由は「見えない!」。細かいものがとても見にくくなっていて基盤を見るにはルーペ必要。
ルーペもって 基盤抑えて ラジオペンチとはんだごて とかできるわけがない( ;∀;)
気を取り直して、いろいろジャンク的なものが詰め込んであるところを探ったら、14インチのさらに古い液晶が出てきた。でも入力がVGAしかない。
とりあえずHDMI→VGAのアダプタあったはず・・・・無い。速攻アマゾン発注しました。
よく考えるとモニター20インチなんて今1万円くらいで買えるんですけど。手持ち品を処分することも結構めんどくさい。
電気製品の進化はありがたいのだけれど下位互換性というものがほぼないのは困ったもんだ。
カラー放送になっても白黒テレビは映ったのに、というレベルの知識しかないけど何とかならんものですね。
新しい技術が古いものを生かして使えれば、いろいろ無駄も省けるように思う。
仕事のことでいえば家もそうだよねぇ。
平屋でしっかり作ってあるのが、一番長持ちしそう。こんな我が家にも余ってる平屋があるけどとうとう築55年。
今年こそ掃除から一歩進めて昼寝ぐらいできるようにしよう。
購入・売却相談、借地・底地問題、不動産相続、資産活用相談
◇ 取扱物件の内見希望もこちらからお願いします。
◇ 初回相談は無料です。
◇ ご相談エリアは原則として 東京・神奈川です。
◇ お電話の場合 090-3524-0523
(電話受付可能時間 10:00~21:00)
◇ 問い合わせ先住所
〒230-0078 横浜市鶴見区岸谷4-27-14-415
コメント