PR

「藝人春秋2」 上下 水道橋博士

さて、たまに見かける芸人さんで何してる人か余りわかっていないヒトの本である。
なぜ読んだかというとシンタローが死んだからである。

僕は芸能人とかの情報に疎いし、第一印象が嫌だなと思うとほぼ興味を持てず、バカか間抜けだと思って情報をあたる気にもならないという特技を持っているので、そういう意味では虫唾が走るような存在であったシンタローに興味がわいたわけではなく、朝のワイドショーでコメンテーターしてるかの次男は朝時計代わりにかけているTVのなかで、なんか普通のやっちゃな?みたいな感覚で好感を持っていて、その親が死んだ上にそれなりに影響力のある人物だったし、もう本人は何もできないんだからそろそろ評価だけは知っておいた方がいいのかなと思っただけである。

水道橋博士の事はシンタローよりもっと知らない。タケシの弟子なのだと本読んではじめて知ったといっていい。
文章は上手だ。
また交友範囲もうつ病患って迄人に興味持って接触していくくらいで行動力もあり交際範囲も広いので中身は一晩で読めるくらいに面白いことは面白い。

なんというか、ただそれだけである。
まさにハカセの言う通りの週刊文春に連載されるにふさわしい、知ってどうなるものでもない話である。
「みんな知らねえだろうけどさぁ 本当はね・・・」
がずっと続く内容ありました。

肝心のシンタローのことは何もわからんかったから目的は達せられなかったし、ハカセの本をもう読むこともないだろうけど、ほぼ同い年のおっさんが18くらいからの何物かを引きずって生きてきてることはわかった。

彼はたぶんほとんどの若者が彼が取りつかれたような「何者か」とすれ違って忘れたふりをしていることには気づいていないのかもしれない。誰しも思う自分の特殊さを体現できないその他大勢の誰か。
普通にガッコ言ってなんとか就職して家庭もってかおもなく生きてる僕ら。

実は全編がエピローグににじみ出ていた何かを昇華させた内容なのかもしれないが、知識もない僕からするとよくわからん。
書いてあることは興味深く面白く一気に読めたが、読後に何も残んない後味の良さ。

著者の何かほかの著書を読めば、彼のことがもう少しわかるかもしれないがその必要も感じなかった。
江口氏のイラストは良かったな・・・・

☆1

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました