2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 Kayaba Toshihisa 住まい 高齢者の事 今日、そろそろ必要かと考えていた母のデイサービスの見学に出かけた。ありがたいことに、行政の対応はスムーズで近所の2か所を紹介してもらい、送迎していただいて雰囲気を見させて頂けた。母は今んとこ要支援1で、どちらかというと […] 共有:シェア印刷Tumblr
2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 Kayaba Toshihisa 不動産仲介 タダでビジネス成り立たせるのは大変 ご存知現在の楽天モバイルの料金であります。自分もユーザーです。データ通信に関しては自宅と出先と家族分でなんだかんだで毎月5万円近く支払っていたのは、まだ子供二人が学生のころ。子供たちは社会人になったら自分で支払うようにな […] 共有:シェア印刷Tumblr
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 Kayaba Toshihisa 不動産おやじの適当読書録 「日本人のための第一次世界大戦史」 板谷敏彦 ウクライナへのプーチンの侵攻が続いている。不動産の中でも「住宅」の仕事はドメスティックで、顧客に外国籍の方はいるとはいえ都内・横浜で住宅取得する顧客の大半は日本人だから、どうしても視野は狭くなる。国際情勢が影響するといっ […] 共有:シェア印刷Tumblr
2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月7日 Kayaba Toshihisa MONEY 住宅ローンの金利のこと FRBの引き締めが鮮明になってきた。様々な指標が2年以内にリセッションに入ることを示唆しているのだそうだ。FRBの自律的な動きは感心してどこぞの国のお追従ばかりの中銀総裁とはずいぶんと違うものだと思う。ただ、今回のCOV […] 共有:シェア印刷Tumblr
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 Kayaba Toshihisa 不動産おやじの適当読書録 「完全版 マウス」 アート・スピーゲルマン 漫画である。最近は漫画をあまり読まなくなった。なんというか主として人物のの絵柄が今風のものが合わなくなったような気もしている。手に取ってみると読み進める気がなくなることが多い。 本書は漫画といってもホロコーストを生き延び […] 共有:シェア印刷Tumblr
2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 Kayaba Toshihisa 不動産おやじの適当読書録 「時間はどこで生まれるのか」 橋元淳一郎 例年なら千葉方面にハイキングの日なのだが、COVID19発生して3年連続中止であり、もうやらねえんじゃねえか的な憲法記念日であります。仕事もしなきゃいけないんだが積んどいた本も読まなきゃいけないという「バカになってはいけ […] 共有:シェア印刷Tumblr