不動産コンサルティング 柳町バス停 普段使っているバス停の名前で不思議に思うことないだろうか。生まれてこの方(就職等で地元離れた時はあったけど)横浜市営バスの38系統・41系統の「柳町」バス停をつかうことが多い。菊名新横浜に行くときは必須だし、雨降りや荷物多いときは... 2022.09.03 不動産コンサルティング不動産仲介住まい
MONEY 住宅ローンの金利のこと 日経 FRBの引き締めが鮮明になってきた。様々な指標が2年以内にリセッションに入ることを示唆しているのだそうだ。FRBの自律的な動きは感心してどこぞの国のお追従ばかりの中銀総裁とはずいぶんと違うものだと思う。ただ、今回のCOVID1... 2022.05.07 MONEYファイナンシャルプランナー不動産コンサルティング住宅ローン
MONEY 中共の不動産税の話題 NHK 中共が不動産税の導入を年内見送るとの報道。土地は国有で使用権だから建物に関してなのかどうかよくわからんけど、都市部の住宅はものすごく高額になってるからそこに課税して過熱感を止めたい意向は理解できる。 個人的に世帯数をは... 2022.04.15 MONEYニュース不動産コンサルティング
MONEY 住宅ローン 金利の選び方によるリスクってそこじゃない、という話。 「住宅ローン、金利上昇リスクに違い 固定型と変動型」(日本経済新聞WEB版記事) 読んで少し食い足りないというか、金利上昇リスクって見出しのわりに借り手側のリスク説明が足りないように感じた。図にまとめてあるのだけれど、金利上がると変動金利... 2022.04.01 MONEYファイナンシャルプランナー不動産コンサルティング不動産仲介住まい住宅住宅ローン
不動産コンサルティング 時々いいこと書いてると思う現代ビジネス 「1億円の壁」問題が、これほどまでに“賛否を巻きおこす”根本原因 ということで時には眉唾の現代ビジネスの記事だけど今回は気になりました。鷲尾 香一という人がどんな人か知らんけど、所得格差の問題は表面的という点に着目しての内容なの... 2021.12.18 不動産コンサルティング
不動産コンサルティング 防災の日に 今日9月1日は防災の日。関東大震災の起きた日をもって、防災に関する意識啓蒙の日だ。ここでいう災害は地震災害だけではなく、台風や高潮・津波など自然災害一般の事を指す。不動産に係る仕事をしていると、重要事項説明で求められるだけでも、津波災... 2020.09.01 不動産コンサルティング
リフォーム 築58年の古家をDIYでリフォームしてみる その11 築○〇年の住まいをDIYでリフォームというエントリ始めた時は54年でしたが、気が付くと58年になってまして、全く進捗してないということに呆然とする日々です。今回STAYHOMEせざるを得ない状況でなんだか少し進んだ気がします。 前回... 2020.06.04 リフォーム不動産コンサルティング空家築54年の住まい築56年のすまい築58年の住まい
MONEY 固定資産税評価変更 建築費の上昇を受けての評価基準の見直しそのものは当然の判断だし新築時評価が徐々に上がることは致し方ないことと思います。 再調達の時価を考えれば申し訳程度の引き上げです。 コロナで景気がどうなるかわからず、新築マンションの販売はストップ状... 2020.05.24 MONEY不動産コンサルティング不動産仲介住まい住宅
不動産コンサルティング 建設業の自粛は建売現場は関係ないようです 鶴見1丁目 ホークワン新築一戸建て現場 今日は打合せで川崎へ行って、帰りに鶴見駅で買い物して帰宅。健康のためと、水曜日生餃子200円の王将によるためとで駅から自宅まで約18分歩く。気になっていた、鶴見1丁目の花月園前おっと駅名変わっ... 2020.05.20 不動産コンサルティング不動産仲介横浜市鶴見区の物件雑記
不動産コンサルティング 借地の家に独り者が住んでて亡くなって 自宅の隣、昔からあった酒屋さんの主人が亡くなりました。それこそ幼稚園の頃初めて買い物したようなお店でしたが、先代はとうの昔に亡くなっており若主人(と言ってももう還暦すぎ)は腎臓が悪くて透析うけてたのでお店も夕方だけやってるような状... 2020.05.14 不動産コンサルティング不動産仲介住まい住宅空家