2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 Kayaba Toshihisa 住まい 高齢者の事 今日、そろそろ必要かと考えていた母のデイサービスの見学に出かけた。ありがたいことに、行政の対応はスムーズで近所の2か所を紹介してもらい、送迎していただいて雰囲気を見させて頂けた。母は今んとこ要支援1で、どちらかというと […] 共有:シェア印刷Tumblr
2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 Kayaba Toshihisa 不動産仲介 タダでビジネス成り立たせるのは大変 ご存知現在の楽天モバイルの料金であります。自分もユーザーです。データ通信に関しては自宅と出先と家族分でなんだかんだで毎月5万円近く支払っていたのは、まだ子供二人が学生のころ。子供たちは社会人になったら自分で支払うようにな […] 共有:シェア印刷Tumblr
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 Kayaba Toshihisa MONEY 住宅ローン 金利の選び方によるリスクってそこじゃない、という話。 「住宅ローン、金利上昇リスクに違い 固定型と変動型」(日本経済新聞WEB版記事) 読んで少し食い足りないというか、金利上昇リスクって見出しのわりに借り手側のリスク説明が足りないように感じた。図にまとめてあるのだけれど、金 […] 共有:シェア印刷Tumblr
2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 Kayaba Toshihisa MONEY 固定資産税評価変更 建築費の上昇を受けての評価基準の見直しそのものは当然の判断だし新築時評価が徐々に上がることは致し方ないことと思います。 再調達の時価を考えれば申し訳程度の引き上げです。 コロナで景気がどうなるかわからず、新築マンションの […] 共有:シェア印刷Tumblr
2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 Kayaba Toshihisa 不動産コンサルティング 借地の家に独り者が住んでて亡くなって 自宅の隣、昔からあった酒屋さんの主人が亡くなりました。それこそ幼稚園の頃初めて買い物したようなお店でしたが、先代はとうの昔に亡くなっており若主人(と言ってももう還暦すぎ)は腎臓が悪くて透析うけてたのでお店も夕方だけやって […] 共有:シェア印刷Tumblr
2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年4月21日 Kayaba Toshihisa 不動産コンサルティング 住宅ローン、払わずいるとどうなるか コロナ新型肺炎蔓延中であります。どうぞどうぞ、ご自愛ください。昨日あたりから話題になってるのが路上や自宅で変死、調べてみたら感染してたというもの。軽症か無症状だったのでしょうか、それとも何か事情があって医療機関に行かなか […] 共有:シェア印刷Tumblr
2006年8月18日 / 最終更新日時 : 2006年8月18日 住宅 なんだかわからん まったく更新しなくなってしまった。とにかく忙しいのである。こんな感じは10数年ぶり。家を買う人があせっている。それはまこれだけ値上がりが激しくちゃ無理もない話しです。3年前と比べて都内23区は3割は高い。まだまだ値上がり […] 共有:シェア印刷Tumblr
2006年3月5日 / 最終更新日時 : 2006年3月5日 住宅 バブルだ 23区内では完全にバブルだ。誰がババを引くかのゲームになっている感じ・・・この資金を支えているのは外資中でもロンダリングマネーと課したオイルマネーともいわれる。おかしなもんでアメリカの双子の赤字は垂れ流し、そこに輸出する […] 共有:シェア印刷Tumblr
2006年1月4日 / 最終更新日時 : 2006年1月4日 住宅 金利の上がってしまう前に 2008年末頃住宅ローン金利はおそらく4パーセント近くまで上昇している可能性が高い。頭金がないとかいってないでお家を買おうと思っている方は早く動くべし。ちなみに私がはじめて家を購入した際の金利は忘れのしない4.6パーセン […] 共有:シェア印刷Tumblr
2006年1月4日 / 最終更新日時 : 2006年1月4日 住宅 おかしな住宅耐震のこと 年頭から住宅の耐震性についてあ~だこ~だ新聞やニュースで出ていますが、あんまりばかばかしいので少し解説。日本の住宅事情を考察する場合(首都圏限定・・地方の人はごめんなさい)地震と先の戦争(戊辰戦争では有りません)は抜きに […] 共有:シェア印刷Tumblr