そんなものなのね@三菱銀行20250106

JIJI

意外というか、減俸30%3か月だそうだ。てっきり辞職すると思ってた。
「銀行という信用第一の場所で、従業員が、顧客の資産を窃盗」
というのは銀行全体の事業の根幹を揺るがしかねない事案と思うけど違うのか。

窃盗に侵入されたが防げなかった、というのと訳違うと思うけど。
貸金庫はおまけの業務なのでその程度ですって感じがして違和感がある。それも天下の三菱なのだ。

ソースは不確かだけれど、従前から顧客の方でおかしいという指摘はあったともいう。銀行が貸金庫の中には関与していないのだ、という言い逃れは許されない。顧客ももしかすると言い出せない種類の財産なのかもしれないが。

創業者でもない経営者は、バブル崩壊いこう責任の取り方がゆるゆるになってしまった。
今回でいえば「信用」を失っても減俸30%3か月と考えていると判断されて、回復が困難になると考えなかったようだ。一従業員の不埒な行動でしたということなのだろう。貸金庫業務から撤退するとかほざいているのだからそういうことなのだ。

顧客から預かったものを、自社の従業員が盗んで、長期間見抜けず、顧客から指摘があっても無視し続けたのだよ。貸金庫は場所を提供しただけという言い逃れは通用しないと思うけど。
恐らく各部場のひとはそれなりに処分をされるのだろうけれど、トップがこの程度では示しがつかないと思うけどな。

そのうち100倍返しのめにあうのだろう。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました