どちらが良かったか@多摩川20250226

所用あって区内の矢向へ行った。多分車で行けば10分ちょっとのところだが、次の予定などもあり電車で行く。川崎経由するので距離的にも時間的にも遠回りもいいところである。45分くらいかかった。
区内で鶴見川を渡った地域はあまり行かないのはなんでかわからんが不思議なものだ。
矢向とか尻手は川崎は7割がた川崎であります。

次の予定は多摩川わたって大田区多摩川そのまんまのところ。Googleさんに聞くと電車で45分歩いて53分。昼飯もどこかで食べるし、今朝は運動もしてないので歩くことにした。頭の中ではクルマで移動するときの距離感があって、なんかすぐそこと思ってた。
確かに途中で数年ぶりの吉野家牛丼食べて1000円近くかかってビビったせいもあって、さほど遠くなかった。牛丼屋で小盛のネギ牛丼豚汁漬物で1000円近いのね、知らんかった。

不動産屋なので歩いてなんとなく街の雰囲気感じるのは嫌いじゃない。境界の杭とか、空き地とかやたら気になるけれど、今日は暖かだったし気持ちよかったし。
それで物件の現調というか、設備関連や状況の再確認。一人で見ていると見落とししている気もして、写真撮りまくり。昔ならこうはできなかったろうけど今はスマホさえ持っていれば簡単だし、クラウドに勝手に上がるので助かる。が、さすがに1DKで100枚とか後でこんがらがりそう。

車で何度も通っているのに気にしていなかったが、多摩川大橋の隣に不思議な橋が架かっていて、今日まで送水管か何かと思っていたら、NTTと東電の送電線の専用の橋梁だった。
なんか有事の際は真っ先に破壊されそうな雰囲気でどうなのよ、などと思ったり。
平日昼間のくせにゴルフ打ちっぱなし結構人いたり、俺も休みは休みだがお仕事してるし。

だいぶ疲れたので明日に残りそうで、歩いたのはよかったのか悪かったのか。
まあどちらでもいいのだが。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました