なんだかな@アメリカ20250305

海の向こうで施政方針演説があったとのニュース。100分話したらしいから、時間見つけて早く見なきゃと思う。各報道機関で取り上げている個所というか見出しもいろいろで、びっくり箱みたいにたくさんの話が出てきているのだろう。
スピーチライターは馘首したのでAIにでも書いてもらっているのだろうか。
恐らく民主党議員だろうけどいきなり退場させちゃうし。

一言一言に起立して拍手喝采。どこかで見たような気がするが我が国のすぐ近くにあるいくつかの国の領袖の演説を彷彿とさせる。
つまりそういうことなのだろう。

アメリカが第一次大戦以降営々と積み上げてきたものを崩壊させる気なのだろう。
スポンサーである世界一の金持ち多国籍者の何らかの野望なのか弱みなのかと、自らの最晩年を刑務所で過ごすことを避けるために、今後アメリカ人は大変な苦労をすることになるのではないかと思っている。

アメリカ人がドルを差し出すと、ユーロにしてくれとか元にしてくれと言われる世界。想像するのは難しいけれど、バブル期の東南アジアで、自国通貨より円での支払いの方が喜ばれたりした、その逆だと思うとありうる話。
アメリカは債務を増やすためには国内で消化する必要が大きくなりよりドル安になり基軸通貨から追われることになるのではないか、そんな気がする。

答え合わせはそう遠くない。
そうなったらどうするか、これまでの過去問の回答は戦争じゃないか。
平和主義者らしいが、意に反してアメリカファーストの協議に沿ってどこかで始めることだろう。

卵を安く、エネルギーを安く、ドルを安く。結構な話ではある。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました