のせられて届いた@鶴見20241022

朝寒いなと思うと空もきれいで気分は悪くない。
隣のマンション工事も進んで旧クズレ山のてっぺんは半分くらいはマンションになってしまいました。防災上はいいけれどみな5階建て(斜面で地下になってる部分がある物件もあるけど地上面はみな同じ)ばかりで眺めが悪くなるのは嫌なものだ。一つ上の階が良かったなぁと思う空の色である。

Amazon様からのメールでよくわからないが今ポチって1万円超えると10%ポイントバックとかで、1万円まであと3千円とか表示されていた。何も買ってないのにと思って履歴観たら定期お届け便の発注日がたまたまその期間に入っていて(たまたまなのかは知らんけど)、完全に不要不急のリストにれていたものをポチってしまった。10000円で10%ポイントつくなら、結果的に今回のお品は25%引きくらいやんけ!みたいなハナシです。

で、ジッポーのフリントたくさんとなぜか砥石。
こんなものいらんだろってお品です。
最近数時間限定でその間に○○円利用するとポイントバック20%なんてタイプのキャンペーンを様々なクレカの会社がやってる。ああ、これはどこか共通の代理店の発案なんだろうなと想像する。
確かに月末の数日間、少しお財布が緩むタイミングで加速させようってのは旨いこと考える。
でも結局原資変わらないから出血になると思うんだけど、代理店に乗せられて横並びでやってるんだろうな。

おそらくSMBCがoliveアカウントを猛烈な勢いで拡大しているところなので、他のカード会社も参戦してるのだろうけど、消費者目線で考えると「何それ?最終的にはどうしたいの?」という気持ちもある。
楽天カードの後からサービス低下のお知らせザクザクみたいなのはインプレッション悪い。キャッシュレスがどんどん進行してパイの取り合い熾烈なのだろうが、知らん人は逆に損してる。

最近読んでいる書籍の内容や世界の戦争の状況など合わせて鑑みて、資本主義だとか市場経済とか第4コーナー曲がった気がする。
ここしのげないとヒトの世はかなり住みにくくなりそう。
今は柳刃包丁と出刃包丁を研いで心静かになるつもり。これでマグロをサクッと切れたら気分いいだろう。
今日は予定してたこと結構頑張ったけど、予定のレベルが低い気もする。まあいいか。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました