やっぱりそんなものなのね@お台場のテレビ20250117

東スポWEB

個人的には全く関係ないと思う話ではあるが、三菱銀行の件ともなんだか通じるもの感じて、愉快ではない話であります。
敏腕のプロデューサーだったらしいけど、ネットの噂では主犯格みたいな話もちらついているのが三菱との違いか。さすがに吟子の頭取が顧客の貸金庫狙ったりはしないだろうけど、この人はどうも違うらしい噂が出ている。
どうでもいい話ではあるが、フジサンケイグループでマスコミの一翼を担うグループの態度としてはお粗末すぎるという点は共通していると思った。

問題にたいして楽観的に望むことは重要だが、行動は悲観的に見て最大のリスクを考慮して行わなければ、問題は深刻化し、修復回復不可能な事態になりうる、そんな対応の典型をまさか二日続けて、日本を代表する企業が見せてくれるとは残念というかあきれている。

三菱の方は最低でも頭取の辞職と思った。まあいろいろあるんだろうけど対外的にはそれくらいのダメージ負ってるととらえて対応するべきと思った。昨日も書いたけど信用が商品の企業が信用を失いかねない事態なのだ。カネがあるから、力があるから倒れないなんてことはないのだ。
フジの方は話にならないのは、テレビ局が会見をテレビで流さない、流すことを拒否したってのは自殺行為というか、ギャグなのかと思う。

会見する人間にやましいところがなければ、リアルタイムですべてのメディアからの質問に答える「カタチ」は必要だったと思う。ただでさえオールドメディア・マスゴミと言われている状況であの会見手法は選択肢として最低だった。しかも自局は映画流して、他局も阪神淡路の震災特集組むことを見越しての日程設定だろうと思うと下の下の策だっただろう。

フジサンケイグループはメディアとしての機能をp空く遠からず失うだろう。
それは女性の問題、いちタレントの問題ではなく、問題が起きた時の対応の結果だと思う。
グループの体制含めて解体されるしかないと思うが、少なくともフジテレビはスポンサーを失って経営が行き詰まるのではないだろうか。今や不動産屋らしいのでそっちで従業員守ってほしい。

なんか陰謀でもあったのかと思うぐらいのお粗末さであります。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました