
このタイミングはAmazon様の定期便をチェックするタイミングなのだ。
毎月勝手に届くので野菜ジュースとかバアサンの甘酒とか便利なのだが、消費量が頼んだ時と変化するから使い切っていないものはスキップしないと、気づけば甘酒が2ケースあったりしてしまうのである。
Amazon様にお伺い買いを立てると、MJBのコーヒーが「ない」とおっしゃってる。
じゃなんか別なのにすべえと思ってコーヒー豆のひいてあるのを見たら、何だよ1キロ2200円とかいつの間にだれに許しもらってこんなになってんだよ?となりました。
そもそもUCCのブレンドがえらい高いなぁと思ってMJBに戻したのにグリーン缶が1800円超えてるじゃん。
摂取する水分の大半がコーヒーである僕にとってとても重要な問題。味はいいんだよなんでもコーヒーであれば。
たまたまニュースでもやっていたが、天候不順による供給不足、中国でのコーヒー需要の増大、円安など重なったいるらしい。頼む中国人ウーロン茶にしてくれ。14億人がコーヒー飲んだらそれは不足するわ。西欧文化で汚れた飲み物だって習近平が人民日報に寄稿してたとか言うじゃないか(嘘です)。
貧しい日本の人民の楽しみをか邪魔するんじゃねえ。
マンションの爆買いで都内に家を買うのは日本の一般サラリーマンには難しくなったんも君たちのせいだ(コーヒー関係ない)。
そんなわけで業務スーパー最高級の豆を買ってきました。850グラムで1380円(税別)なんだか少し前の価格と違う気はしたが、とりあえずこれでしのぐ。評判は悪くないがどうだろうか。
明後日駅前にドン・キホーテオープンするので覗いてみよう。
内ではコーヒーメーカーで適当に淹れてさめてから飲んでいるのでなんでもいいのだ。インスタントはイに来るからダメだけど。
食料品の値上がりは実際肌感覚だと昨年比2割は高くなってる気がする。国が貧しくなるということはそういうことなんだと感じる。
30年以上間違い続けている政府はボーナス7%アップらしい。何やってるんだかね。