ダブルキャンセルの日@鶴見20231210

予定していたことが2件キャンセルになった日でありました。
理由が全然違うのでメモしておきます。

年末なので優先度が高いことが入ってしまってどうしようもないというのはあり得るし仕方がないと思う。特にさほど急ぎではなくて日程を変えることが大きな問題にならないのである事柄であれば、相手先に不義理を詫びて機会を再度設定すればいい。
今日のキャンセルのうち1件はまさしくこちら。なかなかお互いの日程が合わない中、来訪してくれる予定が延期になったという感覚で、忙しい中時間取ろうとしてくれているだけでもありがたいと思っていたし、致し方ない。もしかすると他社・他物件でのアクションかもしれんがそれはお客様の都合だし驚かない。来社いただいての相談予定だから僕以外にリスケする人もいない。

もう1件は物件の内見のアポのキャンセル。都合が悪くなったといわれるおならまだましだが、他の業者から「今はいかないほうがいい。後日自分たちが仲介できなくなるから。」と言われたそうだ。
物件預かってる業者が未公開で販売してるんだから、いっそ抜きに来いよ、無駄だけど。
お客様が見たがってるのを自分たちが仲介は入れないので見に行くなっていうの理解できない。
またその言うことを聞いてるお客様も今のところ呑気だと思うことにしてる。
僕の予定はまだしもオーナーの予定も抑えて他のお客様の内見希望もずらしてるんだよ。
それを当日キャンセルさせるとか何考えてるのかわからん。

申し訳ないけどこのお客さんのことオーナーに話したらその人には売らないといわれた。お客様がかわいそうではある。

先日は物件の内見希望いただいて、売主に(業者物なので個人とは違う)確認・ローンの相談もあるというのでいろいろ調べて準備して現地に着いた頃、お子さんが熱が出たと連絡。いや仕方ないけど。
で、その後音沙汰なし。人を2日間そのために拘束して(意識はしてないだろうけど)交通費かけて動かして何の連絡もしてこないとあり得ないと僕は思う。

いろいろな人がいて事情もあるだろう。
理解できない相手の対応はあまりしたくないな。
カレンダーは使ってないほうの面なので何も予定がないということではありません、念のため。
医者いったり忘年会だったり、ケアマネージャーと打ち合わせとかあります。
お仕事もしなくては・・・。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました