
自分ものどの痛みがようやく治まるか治まらないかで体調良くないのだが、バアサンが3か月に一度の内科の診察に行かなくてはならず、送迎に駆り出されたのであります。
少し前までは、自分でタクシー呼んで出かけたのだが、脚が弱ってきて部屋からマンションのエントランスまで行くこともどうもおぼつかなくなり、致し方なくカーシェアでクルマ持ってきて車いす送迎というサービスを一度したら、味をしめて僕が休みである可能性の高い水曜日に診察予約を入れてくるようになった。
クルマ持たない生活も20年ぐらいになって、あった方が良いかなとたまに思うが、カーシェアが近所に常時5台くらいあって、僕が使うのがほぼ平日で予約簡単だと維持費考えたら、いらんなとなってる。
どうしてもなら弟のところにあるし。
しかもカーシェアにミニバンみたいなタイプが必ずあるので、高齢者のせて車いすとかあると便利なのであります。毎月使っても使わなくても880円かかるが、病院の送迎で30分×2でも基本料金内だからちょうどなのだ。
仕事で使う機会も減ったし、洗車とかしたくないのでちょうどいいのだ。
9時半の予約なのに車で5分の自宅出発がなぜか8時45分、当然9時前に到着したが、診察前に血液検査するらしいのでちょうどいいらしい。置き去りにして帰宅して一休み連絡待つが11時近くなっても連絡来ない。9時半予約で3分診察だろが!と思って電話したら込み合ってまだ診察前とか。何のための予約だよ。クソ効率悪い時間を過ごして迎えに行ってスーパーで総菜買って帰宅。もう昼過ぎである。
本人は家の玄関出てから病院までほぼ歩いてないのは、歩行器に座らせて運んでしまうからなのだ。
本来座ったまま動かしてはよくないのだろうが、バアサンの体重も40キロくらいしかなくなってるし、座面の耐荷重は100キロなんで壊れやしないだろうとマンションの外廊下はのせて移動しちゃう。アシストもあるし楽なのと、車いすに比べると小さくたためるので車に乗せるのも楽なのである。
自分が足が弱っても誰も助けはいないのでそこは気をつけねばならんとか思いつつ、次は1月末らしいので、そこまでは生きているようバアサンに話したのでありました。