
寒暖差にやられて体調あまりよくない一日になってしまった。
35度超える日々に現地販売してたのが、いきなり10度くらい下がってしまうと、おっさんにはきついのである。なんだか頭痛いのは、寝不足ともしかすると風邪の前兆かもしれない。
おかげでさっぱり作業もはかどらないし、考えもまとまらない。
朝、ゴーヤに水やりしていたら、アタマがさえない分普段気づかない場所に実をつけていることに気づいた。今年最後の(と言っても一度だけしか収穫してないが)ゴーヤなのでチャンプルにして食べようと思っている。
その他いくつか熟して爆発していて、種も少し増えた。
品種なのか気候のせいなのか、手入れが悪いからなのか知らないけれど、妙にシワシワのタネばかりである。来年にならないとどうなるかわからん。
植物はとてっも強いけれど、何かしようとしてもすぐ結果が出るものではないので難しいな。
9月の終わりというのは、勤めのころはそれなりに忙しくしていたが、別に世の中がそういうことなのではなくて、決算だからというこっちの都合でよくもあそこまでできたものだなと今になると思う。
なんでも締め切り作らないとできないというのもおかしな話ではある。
指標として時間と成果は結びつけざるを得ないので致し方ないとはいえ、だからなんだよとも思ったりする。
なかなかそこから脱出するのも難しいしい、そうでない立場にはそれなりの難しさもあるだろうけれど、このままいけばそう遠くない未来で爆発はしそうな気もする。
そうならないようにするのが善なのか、そうさせるのが善なのかはしらんけど。
暑すぎた夏もすぎてやがて冬が来る。世界はどこかでバランスをとるものだと思う。