少し進むいろいろ@鶴見20241118

17日日曜日は京浜東北止まっていたんだよね。大森町の現場から代々木への移動で平和島から乗るんだ!と朝自分に言い聞かせていたのに、なぜか大森駅まで歩いて改札まで行って気づいた。
アトレが日曜日なのに全館休業とか、かき入れ時だろうが(怒)と思いながら階段上って行ったのだが、きわめて合理的な判断をお店はしていたわけであります。
ただ、北一商店街は酉の市で結構人が出ていたのでもったいない気もしたな。
ということで大森町からJR大森駅まで歩いてさらに大森海岸駅まで歩いたおかげで今朝は寝坊気味でありました、が、結構頑張りました。

京急社宅解体しているころは、これで工期2年とか馬鹿なのか?と思っていた5階建て5棟約100世帯のマンションも完成が近くなってきて、残すは外構工事という段階まで来ている。自分の古家リフォームはその間1ミリも進んでいないのでやっぱり組織でやってるところは違うよなとか思ったりしている。
足場が取れて見晴らし良くなって改めて気づいたのだが花月園の端っこで残された森がマンションの外廊下から見えてたんだな。あそこには桜が残っているはずなんだけれど反対側かもしれん。
今日は寒かったせいか空がきれいだった。住むには悪くない場所であります、坂を除けば。

進んだといっても手を付けかねていたことにほんの少し触って押してみたというレベルでしかないのだが、カラダが復調してきたのだろう。
年内もカレンダー最後に近づいているという焦燥感もあるかもしれない。
あとどれくらい時間があるかわからないし、ゴールは常に動いているので何しているかわからん気持ちもあるけれど、毎日ただボーっとしているよりは動けることは幸せなのだろう。

もしかするとバブル崩壊やらリーマンショックなんぞ比較にならないような激動の目撃もありうると思うとぼんやりはしてられない。そんな気になってきた。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました