
新しい年の始まりは、例年霧笛とともに始まるはずだったが、今年は飾無地のせいかと思うが何も聞こえんかった…花火の音も聞こえなかったのでそういうことなのだろう。
そのまま寝床に入って爆睡。どうやらバアサンは僕が言ったとおりに外廊下の端っこまで行ってご来光を見ようとしたらしいが、僕の言った時間を守らなかったのでそこからは見れなかったらしく、ベランダから見たらしい。考えたらやや西にいるものの、冬の日のではかなり南になっているからベランダからも見えるのだろう。

と思って改めて調べたら全然部屋から見えるじゃん。つばさ橋のチョイ東側か。
寒い中、三浦富士や花月園公園でかけてたのは何だったのか…
今年はどちらにせよ行く気なかったので構わんけど、もし来年があれば部屋から見るようにしよ、と思ったが、ここに20年もいるんだがな。
朝は、バアサンにサプライズで花びら餅と抹茶のサービスしてやった。
むか~し、お茶をやっていたので茶道具らしきものはあるが、僕は作法も何も知らんのでぶんちん先生作の皿にのせて近所の和菓子屋・盛光堂で買ってきたやつを冷蔵庫の一番上で見えないようにしておいて、古い茶碗い抹茶入れ茶筅でカシャカシャして出したやったのだ。親孝行にもほどがあるよな。
そこから出来合いのおせちと出来合いの数の子となんだか知らんが食べたがるたくあん、で朝メシ。
お屠蘇忘れたことには触れずに正月の朝を過ごしてもらいました。
そこから龍泉寺の元旦護摩加持、杉山神社で新年初詣、摂社んp同年稲荷と稲荷神社にお参り。
帰宅して、ボーっとしていたら寝ていた。寝正月そのもの。
夕飯何か食べたがってうるさいので(おせちは嫌だと)さいころステーキ(ひき肉方またやつね)なら歯が悪くても文句言わないので適当に焼いてだしたら納得してた。
今年の目標は大体決まっているけれど、2日にメモにまとめよう。
明日から新五か年計画で始まるのだ(毎年そう思っているが)