
何年も前からの案件で三浦に行ってきた。
友人とのハイキングなどではしばしば出かけるし、河津桜もCOVID19の前には出かけたがそれ以来では三浦海岸駅で降りるのは久々でありました。
お仕事なので菜の花と河津桜のほうにはいかずに南下浦と三崎の市役所・農業委員会までカーシェア使っていく。バスだと本数少ないし、現場と役所2か所回り、途中で少し作業もしなきゃいけないので車で移動できると時間が節約できていい。
三浦半島はアップダウンが鶴見よりあるので高台まで上ると大根畑の向こうにきらきら海が見えて気持ちイイ。三浦霊園のあたりはこの前歩いたな・・っていつごろだっけ?とか思いながらお仕事完了。
したつもりで帰り道お電話が、「書類の書式が古いので出しなおしてください・・・」とか言ってる。
行政への申請書の書式は同じで宛名の委員長が変わってるとか。
いやわかるけどさぁ。行政の申請書で個人名あてで人が変わったら書式変わるとかおかしくね?
多分前例踏襲で氏名入れてるんだろうけど意味不明。申請時と交付時で人変わってたら出し直しなのかよ!と突っ込みたくなったが、争っても意味がない。
せっかくだからマグロの何か買ってこうかとも思ったが興ざめしたので直帰。
そういえばマリンパークもクローズしたんだっけ、などと駅で思い出す。
都心から2時間程度ですごくいいところなのに今一つパッとしないのはなぜだろうって答えがその辺に転がってる気がした。
まあのんびりした気分になれるのはいいよな。調整地域の農地扱うのって考えれば何十年ぶりだし。
除外申請とか農転とか普通に都市部の不動産業者関係ないもんねぇ。
のんびりしたせいで半日ぼーっとしてた。ここから頑張る。
購入・売却相談、借地・底地問題、不動産相続、資産活用相談
お問合せは下記ボタンからお願いします。
◇ 取扱物件の内見希望もこちらからお願いします。
◇ 初回相談は無料です。
◇ ご相談エリアは原則として 東京・神奈川です。
◇ お電話の場合 090-3524-0523
(電話受付可能時間 10:00~21:00)
◇ 問い合わせ先住所
〒230-0078 横浜市鶴見区岸谷4-27-14-415
◇ 取扱物件の内見希望もこちらからお願いします。
◇ 初回相談は無料です。
◇ ご相談エリアは原則として 東京・神奈川です。
◇ お電話の場合 090-3524-0523
(電話受付可能時間 10:00~21:00)
◇ 問い合わせ先住所
〒230-0078 横浜市鶴見区岸谷4-27-14-415
コメント