
暖かくなるといわれていたのに、いつものジャンパーきて内見立ち合い出向いたら暑くてどうしようもなかった。ネクタイ締めてスーツにジャンパーでは今日の陽気はきつかった。京浜東北大井町で降りるときにすれ違いで乗り込んできた人半袖で、さすがにどうかとは思ったが気持ちはわかる。
大本山総持寺の参道入り口のサクラがさきはじめて春なんだなと思う鶴見民でありますが、本日は品川旗の台へGO。大井町線も旗の台あたりまでは昔とそう変わらない。踏切わたらないと駅に入れないみたいな感じは、悪くはない不便だけど。
駅にはかま姿で卒業式だろうか若い女性がぽつんと立ってたりして季節感ありましたな。
内見物件は平成バブル期の建築で結構凝った作り。無駄と言えば無駄な部分もあるけれど、低層ではあるが空間の構成は面白かった。それはいいけどエレベーターつけとけとは思うけど。
エレベーターなしの割には空間が複雑なせいだろうか、管理会社が財閥系だからだろうかもう少し管理費安くてもいいんじゃないかなという微妙な設定。
玄関ドアは時代のせいか古びてはいるがランダムテンキーロックで、フィックスガラスが横にあるタイプ。なんとなくいい感じ。
低層の住宅地のマンションは空が広くていいね。
帰宅したらお客様と長電話。
明日は起きれそうにない。