本人と取り巻き@アメリカ20250211

BBC

なんとなくそれっぽくなってきて興味深い。
さっきUSAIDのサイト見ようと思ったらつながってはいるようだけど白紙になってた。
イーロンマスクがなぜUSAID停めたいのかってのは全然わからんけど、彼のビジネスにとって不都合だからと考えるのが自然だろう。まさかアメリカ全国民のためにやってるのか?
アメリカが正義と自由と民主主義を旗印に自国に都合よく世界を引っ張ってきたことは、周知のことで細部はともかく秘密でもなんでもないだろう。それを冷戦と呼んできたのだ。
主義主張の異なる国家群からすれば(たとえば旧ソ連・中共・アラブ諸国など)ゼニは出すけど口は出すなと言えないようにしてきたってことじゃなかな。
最強と言われる軍事力で、ドル基軸態勢を金本位から離脱しても維持してきたわけで、そのための経費だから民主党・共和党どっちになっても維持されてきたんだろう。

ドル基軸にたいして挑戦が始まっている状況で、その音頭とってるのがBRICS。この前USスチールの話のとき日本は1945忘れてるとわめいたのがB(ブラジル)、今回のUSAID廃止がS(南アフリカ)。これを軍然と思う方がおかしいとおものだがな。

人生の最後を刑務所で過ごしたくない富豪の周りに、弱みに付け込む富豪が集まってるという状況にしか見えないんですど。
アメリカが殻に閉じこもることは国力考えれば全然可能だろうけど、ドルで何でも買える時代が終わったらどうなるのだろうか、などと思ったりする。
今報道されているような施策は誰にとって都合がいいのか?目覚めている人たちに教えてもらいたい。

お上のやることに批判的であるだけで殺さるような世の中が、目覚めている人たちにとっては希望なのだろうか、と皮肉も言いたくなる。

そのうえ、殿の覚えをめでたくするために何でもやります的なのが出てくるのは世の常ではあるが、まさかの副大統領がその人だったとは。
富豪でもなんでもないのでそれしかないのだろうが、えてしてこうした役割を担う者が登場することで王様は裸になっていく。

今年1年生きのびるかどうか見ものではある。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました