終日机の前@鶴見20250630

ある程度できていると思った重説を再度見直してみると、あれが足りない、体裁がよくない、とか自分で見てもなんだかよくないので修正していて一日終わった感じ。
取引がまだ確定していないので、取引条件入れてないのになんでこんなになるのかね。
都内だからという部分はあるけれど、やはり物件の内容が難しい。
共用部分のある2世帯住宅で区分登記されているというのは、あまり多くはない。自分が建築営業で作った場合は共用型の場合は区分登記意識してないし、逆に区分登記に必要性ある場合は完全に分離して作ってた。教養2世帯で区分登記してるってのは不動産取引上はややこしい。

振りかえると2世帯住宅結構担当した。自分で印象深いのはやはり独立型の2世帯住宅で、どこでどうつなげるかみたいなプラン。玄関1つで内部独立してる感じの2世帯もあったけれど、実質3世帯住宅みたいな感じで割と大変だったは.が、区分登記なんて考えもしなかった。そもそもできない感じの間取りだったし。
いろいろなことが起こりうるから先々考えてプランするの大事だよな。親子と言えども油断はできないのであります。

気分転換にまいばすけっとにお菓子階に行く。どこの店でも在庫なかったダブルキャラメルアイスが入荷してた。
何しろバアサンがこれじゃないとうるさいし、そのくせ価格が1ℓで598円(税別)とお手軽なのであります。

重説と顧客連絡数件してたら夕飯時になっていた。バアサンに作らせるとほぼすべてレンチンなんだが、なぜか揚げ物もあるというお手軽さ。
せめて手料理じゃないけど自家製キュウリでもろキュウにしたけど、思ったよりパリッとしてないんだよな。もう少し待って収穫すべきだったのかもしれん。
なんだか短い一日になってしまったが、まいばうけっとから帰った西の空が美しかったのでまあ良しとするか。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました