続かない@鶴見20250227

なんでも継続することは大事だと思う。
自分も割とコツコツやるのが好きな方だとは思っている。コツコツというよりチマチマというべきか。
気が小さいので大胆なこと、新規の事、新規の人が苦手である。どちらかというとルートセールスとか流れ作業製造ラインで仕事していたい方である。
ただし、好きなのとできるのはまた別な話で、多分反復継続はできないだろうと思っている。

住宅・不動産の仕事は同じ内容の案件はほぼ100パーセントないので、新規ばかりということになるのだが、幸い家も土地もしゃべらない。ヒトは変わるが、場額やっていれば慣れてくるし、行ってみれば施主様、売主様、買主様、施工の大工さん、司法書士という役割の人という意味では全くの新規でもなくなってくる。

本当は都市計画に係るような業務も面白いだろうと思うけれど、新規で会う人との関係とか考えると胃が痛くなりそうなので、現状は割とちょうどいいくらいだ。
あとはそれでより成果が上がればいいのだが、能力がさほど高くない分、行動の量で勝負していた若い時と違って、今は継続するのが体力的に厳しくなってきた。
スキルとかは経験つんで高くなっているようには思っているが、お仕事はそうしたスキルが行かせる場面に持っていくまでがある意味勝負なのであります。
行ってみればリング上がる前に疲れる感じ。

メリハリつけて休み休みやっていかないといけくなっている。
多分それでも起き上がれないとなるまではやるんだろうな。
面白いからいいのだけれど。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました