陽が短くなった@鶴見20241007

月曜日で週末に少し進んだリフォーム関係の事務手続き的なことがあり朝ラジオ体操行けなかった。(本当は寝坊した)
いつもの物件チェックして、本読んででまったりと今週もはじまったのであります。
いつもならここで体操は行かないのだが、先週の仕事部屋レイアウト変更あたりから何とかやれそうな気分になってきているおっさんは、暗くなりつつある中出かけたのであります。
本当にこのところ在宅でのお仕事と週末の現場とでモチベーション維持するのにつらみあったけれど気の持ちよう次第でやるべきことは山積みで放置してたことを反省しているからだけど。

若い時にやっておけばよかったと思うこともあるにはあるが、お仕事続けるしかない状況でなければ、すぐくたばってしまっているかもしれない。
自分にできることの小ささが理解できるのはおっさんならではだななどと思ったりしているし。
3代目あたりというのは結構転機なんだろうな。
今、第2次世界大戦から3代目か4代目で、実際に世の中動かしているのは3代目だろう。全体としてあまり能力高くないのか、日本の国力はパッとしない状況でだ。2代目のベビーブーマー・団塊の世代がその親世代(初代として)から実権を継承したころはすでに高度成長は終焉しつつあり70年安保闘争のころからバブル崩壊まで、大騒ぎしてくれた。団塊ジュニアと団塊のはざまの世代つまり僕たちだが、割り食ってる気がしないでもない。
今主力は団塊ジュニアなんだろうけれど、団塊世代の影響を当然強く受けている点は10年違う僕たちとは違うかもしれない。

もうすぐ選挙でまた少し変化があるかもしれない。
なんとなくだけれど、世界の変化が顕著になってきていてその煽りは受けているのだろう。
これから5年くらいで激変している可能性が結構ありそう。
季節の変化は周期的だけれど、ヒトはどうもそうではないらしい。
自分のことはそう簡単に変化させられないし、どうするかね。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました