「住まい」には土地と建物がある。あたりまえのように「住まい」を探す人は不動産屋に行きますよね。
でも本当に不動産といえるのは土地だけなんです。建物は減価償却があるからいつか価値がなくなってしまうものなんです。
だから、「住まい」を購入するタイプは2通り、土地からと建物だけと。
ご存知のように、住宅ローンは減価償却のない土地に抵当権をつけるのが前提、しかも日本では保証債務まで負うことになる。事業用でこそノンリコが認められてきているけれどまだまだ住宅ローンでは無理。
借地権の場合物件価格100パーセントローンはかなり厳しい。
都心はインフラは整っているけれど土地がもうないから建物を高層化するしかない。それゆえ超高層マンションが林立する状況。地方に行けば土地は有り余っていてもインフラがない。仕事もない。
これから団塊世代が仕事不要で小金を持って地価の低いところに移住して、郊外から新幹線を使って都会にお出かけしてくれて、若者世代に都心の土地を空けてくれれば少しは土地が安くなるかも知れん。
どうも超高層マンションは100年後の廃墟にしかならないような気がする「不動産」屋ですな。
購入・売却相談、借地・底地問題、不動産相続、資産活用相談
お問合せは下記ボタンからお願いします。
◇ 取扱物件の内見希望もこちらからお願いします。
◇ 初回相談は無料です。
◇ ご相談エリアは原則として 東京・神奈川です。
◇ お電話の場合 090-3524-0523
(電話受付可能時間 10:00~21:00)
◇ 問い合わせ先住所
〒230-0078 横浜市鶴見区岸谷4-27-14-415
◇ 取扱物件の内見希望もこちらからお願いします。
◇ 初回相談は無料です。
◇ ご相談エリアは原則として 東京・神奈川です。
◇ お電話の場合 090-3524-0523
(電話受付可能時間 10:00~21:00)
◇ 問い合わせ先住所
〒230-0078 横浜市鶴見区岸谷4-27-14-415
コメント