2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 Kayaba Toshihisa 住まい 高齢者の事 今日、そろそろ必要かと考えていた母のデイサービスの見学に出かけた。ありがたいことに、行政の対応はスムーズで近所の2か所を紹介してもらい、送迎していただいて雰囲気を見させて頂けた。母は今んとこ要支援1で、どちらかというと […] 共有:シェア印刷Tumblr
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 Kayaba Toshihisa MONEY 住宅ローン 金利の選び方によるリスクってそこじゃない、という話。 「住宅ローン、金利上昇リスクに違い 固定型と変動型」(日本経済新聞WEB版記事) 読んで少し食い足りないというか、金利上昇リスクって見出しのわりに借り手側のリスク説明が足りないように感じた。図にまとめてあるのだけれど、金 […] 共有:シェア印刷Tumblr
2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 Kayaba Toshihisa MONEY 固定資産税評価変更 建築費の上昇を受けての評価基準の見直しそのものは当然の判断だし新築時評価が徐々に上がることは致し方ないことと思います。 再調達の時価を考えれば申し訳程度の引き上げです。 コロナで景気がどうなるかわからず、新築マンションの […] 共有:シェア印刷Tumblr
2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 Kayaba Toshihisa 不動産コンサルティング 借地の家に独り者が住んでて亡くなって 自宅の隣、昔からあった酒屋さんの主人が亡くなりました。それこそ幼稚園の頃初めて買い物したようなお店でしたが、先代はとうの昔に亡くなっており若主人(と言ってももう還暦すぎ)は腎臓が悪くて透析うけてたのでお店も夕方だけやって […] 共有:シェア印刷Tumblr
2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年4月21日 Kayaba Toshihisa 不動産コンサルティング 住宅ローン、払わずいるとどうなるか コロナ新型肺炎蔓延中であります。どうぞどうぞ、ご自愛ください。昨日あたりから話題になってるのが路上や自宅で変死、調べてみたら感染してたというもの。軽症か無症状だったのでしょうか、それとも何か事情があって医療機関に行かなか […] 共有:シェア印刷Tumblr
2020年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 Kayaba Toshihisa 不動産コンサルティング 知人の知人はもしかして友人かもしれない 住宅・不動産の仕事にかかわって35年たちます。それなりに著名な高校・大学と進んで、まあそこそこの企業に勤めてから、紆余曲折あって、世間的には底辺らへんに近い人とも、またやや危ない人とも多少触れ合う中で色々な人の「住まい」 […] 共有:シェア印刷Tumblr
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月3日 Kayaba Toshihisa 不動産コンサルティング 武蔵小杉とか 久しぶりに世田谷等々力に行くため多摩堤を移動。川の向こうはこのところ話題の武蔵小杉のマンション群。河原はいまだに流木などが積もっている場所もあり、グラウンド等もぼこぼこになっていて復旧中というところだった。 先の台風の際 […] 共有:シェア印刷Tumblr
2019年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月29日 Kayaba Toshihisa 不動産おやじの適当読書録 「わかりやすい家族への信託」酒井俊行 総合出版すばる舎 酒井俊行 著 信託というと土地活用としての信託しか頭になかったが、相続対策としての家族信託の勉強と思い借りて読んでみた。ユーザー側から見た場合のメリットの解説書としてはわかりやすいとは思ったが、わかり […] 共有:シェア印刷Tumblr
2019年4月29日 / 最終更新日時 : 2019年4月29日 Kayaba Toshihisa 不動産コンサルティング 住宅・土地統計調査に思う 平成30年の住宅・土地統計調査が発表された。 人口の伸びが止まってきているのだから、これまでのストックとしての住宅は余剰が出てきて当然だ。 地方で空き家問題が深刻化してるというが何が問題なのだろうか? 首都圏、主に23区 […] 共有:シェア印刷Tumblr
2018年6月24日 / 最終更新日時 : 2018年6月24日 Kayaba Toshihisa 住まい 新盆のこと 今年2月に父が他界したのでこの夏は新盆ということになる。 父は、しばらく特養や老健施設にいて、結局たおれてからは自宅に戻れなかったので遺骨は納められるタイプのものをもとめて、しばらくは自宅にいさせようと思っていた。急転直 […] 共有:シェア印刷Tumblr