
いい加減片付けて、とりあえず仕事部屋にでもしようかと思っている古家だが、そのうちと思っているうちに梅雨の季節になり、放置すれば雑草が大変だし、今日こそと言ってみて想定外。
今の家から徒歩2分なのにひょっとして1年くらい行ってなかったのか。
東側の狭い庭ともいえないくらいのスペースがあり、さあ除草剤まくぞと雨戸をあけたらなんか木が生えてるじゃん…。
よく見れば多分草でそれも枯れている。高さ3メートルくらいあるだろうか。いったいなんだよこれって感じでありました。
下を見れば雑草も茂ってきているので、めげずに伐採してダイソー除草剤プッシュ。
5分で終わると思っていったのに1時間くらいかかってしまった。
土地が40㎡くらいの亡父が建てた家で、僕とほぼ同い年。築60年超えた。
雨漏りらしきものがないのが不思議だ。リフォーム自分でやっているがずいぶん長いこと中断中。
将来はここに住むのも悪くはないななんて思っている。
小さな電動カートみたいなものを使って家を補修しながら暮らすのも悪くないかななんて。
ここからだとお寺もすぐだし。
やろうと思うと忙しくなったり、今年こそ何とかしとかないとできなくなるな。
部屋として使える状態になるかなんだかおもしろいことは面白い。
この一角は昭和30年代なんだよな…。