サクラを見る会に関しての前ソーリの国会答弁にまつわるエトセトラ。
国会で「陳謝」して幕引きするつもりらしい。
例によって秘書の責任でしかも政治資金規正法のみとかありえないと思う。
時のソーリが公金を使って選挙区の人々を饗応するというのはどっから見ても公職選挙法違反じゃないのだろうか?
政治家は地域の代表としての役割もあるので地元に利益を誘導することに関してはやぶさかではないが、今回は明らかに選挙権を有する人を接待したのだ、それも税金で。
これがさばけずに法治国家とは言えないし、まじめで勤勉が国際的に見ても特徴である日本の将来にも禍根を残すことになりはしないだろうか。
とにかく世襲議員ばかりでなんでも内輪の論理で片付けていってしまう状況は好ましくない。
ならぬものはならぬのです。
2020/12/18
追記 アイキャッチ画像は鶴ヶ城会館様のものを引用しました。
購入・売却相談、借地・底地問題、不動産相続、資産活用相談
お問合せは下記ボタンからお願いします。
◇ 取扱物件の内見希望もこちらからお願いします。
◇ 初回相談は無料です。
◇ ご相談エリアは原則として 東京・神奈川です。
◇ お電話の場合 090-3524-0523
(電話受付可能時間 10:00~21:00)
◇ 問い合わせ先住所
〒230-0078 横浜市鶴見区岸谷4-27-14-415
◇ 取扱物件の内見希望もこちらからお願いします。
◇ 初回相談は無料です。
◇ ご相談エリアは原則として 東京・神奈川です。
◇ お電話の場合 090-3524-0523
(電話受付可能時間 10:00~21:00)
◇ 問い合わせ先住所
〒230-0078 横浜市鶴見区岸谷4-27-14-415
コメント