PR

ケアマネ来訪@鶴見20230704

バアサンのケアマネージャーさんが定期的にやってくる。
要支援なので頻度は高くないが、いろいろ状況を聞いてくれるので助かっている。
高齢者は自覚的に「痛い」とか「苦しい」ことはわかっているのだが、歳のせいだからと対策を取りたがらない(我が家のバアサンだけかな?)。ケアマネさんにほかの人の状況や対策を聞かせてもらえると相対的に何をしたらいいか参考になるのであります。

また、第三者を入れてみることで、バアサンの劣化状況を客観的に受け止めることもできる。
ここ1年くらいで相当衰えが出ている。
以前はバスで行くと言ってなかなか応じなかった、タクシーでの通院も自分で呼んでいくように変わった。歯医者も500円の距離でも迎車料金払って迎えに来てもらいひとりで行くようになった。
ぶつぶつ言っていても、僕が連れていくとなれば車いすを押して坂道上り下りするので無理なことはわかっているから我慢していたのかと思うけれど、我慢の限界を超えたということだろう。

ケアマネさんの報酬ってのはどうなっているのかよくわからないが、「聞いてもらう」こと、他のことを「聞かせてくれる」ことで、とても助かるので大事な仕事だし、高齢者相手で話が通じにくいこと考えると大変な仕事でもあると思う。
知人のケースでやたらと住宅の改修や介護用品の購入を勧められて閉口したということも聞いたが、自分の場合亡父の時も今回もあまりそうした感じは受けていない。見るからにそんな余裕なさそうだと思われているのかもしれないが。(知人は相当余裕のある高齢者でありました。)

そんなことを考えると、どうもその役割のわりにおそらく報酬はさほど高くはないのだろうと推察してる。
てことで見てみたら要支援は1件1000単位=1万円、要介護で1300単位だって。移動時間や諸々考えると月22日稼働で3件回って66件、実際は準備や後処理考えれば40件受け持ったらパンクするんじゃないだろうか?個人事業主で年500万円の報酬とすればぎりぎりかな。法人として何人かでならもう少しケアマネ一人当たり報酬総額は増やせるかもだけど経費も増加する。何らか介護保険適用の仕事を受注して紹介報酬みたいものがないと厳しいのかもしれないな。

近所の薬局がやっていたけど、受任もう無理といっていたし、亡父のお世話になったケアマネさんはお年のせいもあるけどやめてしまわれた。
自分のことにも通じるけれど、スキルと知識必要なわりに、人の話を聞いて判断するという仕事の評価は経済的には高くない。そこで何らかの有形の商品がないと商売にならないってのがつらいとこであります。

物が動かない(だから不動産)商売は、誰でもできそうで意外に奥が深いのであります。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました