fbpx

ヤフーブログから引越完了

2005年頃だから随分たったけれど、当時ブログがはやり始めて、勤め先の会社で社員全員ブログ書け命令がでて作ったブログがヤフーに残ってたんですね。

自分でもビッグローブでなんとなくやってたブログがあったのですが、なんかコメントのやり取りやなんかでめんどくさくなってやめてしまい、バックアップせずにクローズしてしまったのですが、ブログ黎明期の自分のやってたこと取っておけばよかったと思ってました。

ヤフーはサービスが廃止になるということであちこちに引っ越し方法が出ていたので、自分がレンタルしているサーバーに保存しておくことにしました。

クラウドもそうだけれど、スタートした時からなんとなくネットサービスは「無料」という前提で始まってたような気もするのですが、代償として個人情報を差し出していたわけだし、そのくせサービスは無料ゆえに勝手に廃止されたりするわけです。

レンタルといえども費用を支払っている以上、勝手にサーバーのデータを廃棄したり。サービスそのものをバックアップする機会もなしに廃止したりはやはりできないと信じてるので、大事なものはメールにしろクラウドにしろ少しばかりではあるものの対価を払ってます。

ブラウザでもトラッキングさせないようにしたりが当たり前になって、公取がクッキーもダメよてきなムードを漂わせテイル状態を考えると、まあやはりこういうことは費用を払わないといけないだろうなと思うのです。

テレビ放送はそういう意味ではいい材料で無料である反面、中身の信頼性は今一つだし、欲しくもない情報を延々と見せられたり(ティーバーのCMとかもう死んでほしい)、そりゃ妥当であれば費用を支払って必要なことを必要に応じて得たほうがいいに決まってる。

いまはネット上のサービスは個人情報と引き換えに無料が多いけれど、今もどんどん進んでいるように有料で個人情報を抜かない方向になるのだろうななどと感じております。

おっさん的にはもういいやという気もしますが、これからの世代の方はいろいろ知恵を絞って、せっかくのシステムを有効に使ってほしいものです。

2019/11/07

  購入・売却相談、借地・底地問題、不動産相続、資産活用相談

お問合せは下記ボタンからお願いします。

◇ 取扱物件の内見希望もこちらからお願いします。

◇ 初回相談は無料です。

◇ ご相談エリアは原則として 東京・神奈川です。

◇ お電話の場合 090-3524-0523
 (電話受付可能時間 10:00~21:00)

◇ 問い合わせ先住所 
  〒230-0078 横浜市鶴見区岸谷4-27-14-415

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました