リフォーム築58年の古家をDIYでリフォームしてみる その15 築58年の古家をDIYでリフォームしてみる その14からわずか2週間ほどで「その15」をアップするとは思わなかったが、自分としてはなんか進んできたぞぉ!的な気がしているので客観的にみて2週間でこんなもんかというのは無し。小舞壁というのは基本...2021.06.23リフォーム空家築54年の住まい築56年のすまい築58年の住まい
リフォーム築58年の古家をDIYでリフォームしてみる その14 築58年の古家をDIYでリフォームしてみる その13から3週間、6帖間の小舞壁に貼るベニヤを切り終わったぜい。ぜいぜいはあはあ。写真だけ比較すると全然進んでないみたいですが、腰の悪い僕としてはかがんで作業するのは1時間くらいが限度なので頑張...2021.06.02リフォーム空家築54年の住まい築56年のすまい築58年の住まい
リフォーム築58年の古家をDIYでリフォームしてみる その11 築○〇年の住まいをDIYでリフォームというエントリ始めた時は54年でしたが、気が付くと58年になってまして、全く進捗してないということに呆然とする日々です。今回STAYHOMEせざるを得ない状況でなんだか少し進んだ気がします。 前回は 「築...2020.06.04リフォーム不動産コンサルティング空家築54年の住まい築56年のすまい築58年の住まい
リフォーム築56年の古家をDIYでリフォームしてみる その9 築56年の古家をDIYでリフォームしてみる その8から3週間たってしまった。毎月第三週目からは休みに定期的イベントがあるので進まないのです。 そう台所の流し台を外して貼り付けてあったステンレスを向いたら出てきた崩れた土壁を埋めるのです。壁の...2019.06.05リフォーム空家築54年の住まい築56年のすまい築58年の住まい
リフォーム築56年の古家をDIYでリフォームしてみる その8 築56年の古家をDIYでリフォームしてみる その7 から2週間。先週はゴールデンウィークでずっと仕事に行ってたのでDIYはお休みしましたが、再開です。電気来てないから陽の長い時期にしかできない季節労働です。 今回はこんな画像から、振り返れば...2019.05.15リフォーム不動産コンサルティング空家築54年の住まい築56年のすまい築58年の住まい
リフォーム築56年の古家をDIYでリフォームしてみる その7 築56年の古家をDIYでリフォームしてみる その6からまだ1週間ですが改元のおかげで少し時間があり今週も続きです。僅か2時間ほどで、かつ半分は考え時間と、たばことコーヒーの時間なのでほとんど進みませんが。 昨日は、押入れに壁からはがしたベニ...2019.05.01リフォーム不動産コンサルティング築54年の住まい築56年のすまい築58年の住まい
リフォーム築56年の古家をDIYでリフォームしてみる その6 築56年の古家をDIYでリフォームしてみる その5 から驚異の1週間後の続き。といってもやった内容は大したことなくて、むしろ大したことないことをちょこちょこやったほうが続くかもと思った次第です。 なにこれとか思うでしょうが、押入れです。やっ...2019.04.25リフォーム不動産コンサルティング空家築54年の住まい築56年のすまい築58年の住まい
リフォーム築56年の古家をDIYでリフォームしてみる その5 ブログに書いておくと日記代わりになっていいですが築56年の古家をDIYでリフォームしてみる その4 が2018年6月のエントリということは10か月ほぼ放置していたのですね。勿論何もやってなかったわけじゃなく、相続登記したり、草抜きしたりとか...2019.04.17リフォーム不動産コンサルティング空家築54年の住まい築56年のすまい築58年の住まい
リフォーム今年のグリーンカーテン 「築56年の住まい」のリフォームはこの猛暑と仕事の多忙さにかまけて2か月ほど手付かず。涼しくなってきたら手を付けて何とか一部屋くらいきれいにしてみたいと思ってる。築43年のマンションのほうは大規模修繕が終わった。理事会で提案した西側の窓に葦...2018.08.25リフォーム雑記
リフォーム築56年の古家をDIYでリフォームしてみる その4 築56年の古家をDIYでリフォームしてみる その3 先週は高校時代の友人の墓参などあり、時間が取れなかったのでリフォームはお休み。 まあ水曜日は天気も良くなかったし、毎週やってたら体がついていけません。 職人さんは何時もやっているからできる...2018.06.27リフォーム不動産コンサルティング空家築54年の住まい築56年のすまい築58年の住まい